2010年10月02日
野母崎・ヨカ隊 発進!!
今年、4月に発足した野母崎ヨカ隊って変な名前の
ツーリズム集団がぼちぃ~~ぼち動き出したとバイ!
9月30日と10月1日の二日間、長崎市内の鳴見台小学校の5年生に
野母崎のヨカところ、美味かところば体験してもらった
初日は高浜海水浴場名物「地引き網」体験や椛島で魚釣りやクルージング

天気は最高、長い砂浜、広い海、そして沖には軍艦島!
最高のロケーションじゃない?
でも、子供たちは景色ば眺めとるダンじゃなかったみたい
この日はちょうど潮が沖に流れる潮周りで網がけっこう重たかった
隊長の僕が的確な指示を出すにも係らず「ヤゼカなぁ~このおやじ」げな!
この、クソガキがって思うたとけど、そこは僕も、もうオ・ト・ナ・だから
優しく、あくまでも優しくネ!「ほら、ちからば出さんかい」ってネ!

網が上がれば、きつかった事はすっかり忘れて「おおぉ~~~っ、大漁だぁ~~」
採れた魚はすぐに三枚におろして刺身で食べました。うん!美味かった!

午後からは椛島で魚釣り&クルージングで
野母崎を堪能してもらってね


シラトの穴の中まで船は入っていくのです。 おおぉ~~怖っ!

釣った魚の名前や習性なんかの話は、野母崎のさかなくん副隊長がやって
くれました。
こうして30日の日も暮れていきました
夕日も綺麗かったし、この夜は海の健康村の芝生で星空観察会もあったそうナ!
ここからはいつものサービスショット!3連発!



久々にビックリの愛妻弁当だぁ~~!いただきまぁ~~す!

ツーリズム集団がぼちぃ~~ぼち動き出したとバイ!
9月30日と10月1日の二日間、長崎市内の鳴見台小学校の5年生に
野母崎のヨカところ、美味かところば体験してもらった
初日は高浜海水浴場名物「地引き網」体験や椛島で魚釣りやクルージング
天気は最高、長い砂浜、広い海、そして沖には軍艦島!
最高のロケーションじゃない?
でも、子供たちは景色ば眺めとるダンじゃなかったみたい
この日はちょうど潮が沖に流れる潮周りで網がけっこう重たかった
隊長の僕が的確な指示を出すにも係らず「ヤゼカなぁ~このおやじ」げな!
この、クソガキがって思うたとけど、そこは僕も、もうオ・ト・ナ・だから
優しく、あくまでも優しくネ!「ほら、ちからば出さんかい」ってネ!
網が上がれば、きつかった事はすっかり忘れて「おおぉ~~~っ、大漁だぁ~~」
採れた魚はすぐに三枚におろして刺身で食べました。うん!美味かった!
午後からは椛島で魚釣り&クルージングで
野母崎を堪能してもらってね
シラトの穴の中まで船は入っていくのです。 おおぉ~~怖っ!
釣った魚の名前や習性なんかの話は、野母崎のさかなくん副隊長がやって
くれました。
こうして30日の日も暮れていきました
夕日も綺麗かったし、この夜は海の健康村の芝生で星空観察会もあったそうナ!
ここからはいつものサービスショット!3連発!
久々にビックリの愛妻弁当だぁ~~!いただきまぁ~~す!
Posted by えびす丸 at 17:36│Comments(1)
この記事へのコメント
おつかれさまです。
次から次に催しものがあって 忙しかですね!
地元の子供と違って市内の子供の対応は 安全に気を
つかい,満足感も得てもらわないといけないので大変
かつ 気を使うところも多かったことでしょう。しかし、
みんな色々と体験できて楽しそうですね。
これからもツーリズム集団がんばってください。
そういえば 来週は大運動会ですよね。
こっちも きばってください!高浜の老若男女の皆さんも!
Posted by ケンC at 2010年10月03日 13:07