2007年11月12日
イザ!本番
さあー!
待ちに待った、本番、高浜ダムの竣工式!
午前10時、昨日までの天気とは打って変わって
冬の季節風がバリバリ!
お陰で、仕事は休みになったが
超~~~寒かったバイ!

長崎県や市、それに地元のお偉方、じいちゃんばあちゃん、父ちゃん母ちゃん
そして、コンピ~達テレビ、ラジオなど多くの人達が見物に来てました。
残念な事にピチピチギャルが一人もおらんやった
まっ、当然と言えば当然なんだけど
竣工式のオープニングに高浜の350年以上も続いている
相撲甚句と相撲踊りを地元の青年団がご披露した
まず、三拍子の笛と太鼓で会場入り!

この中に家の天才3男ボウが入っている
もちろん、笛の神様アキヒコ君は当然おるけどねっ!

そして小太鼓、数十人の青年団の中から選びに選び抜いた精鋭5人組である、
この中には長男も入っている
メインステージまで練り歩いて行き
そこを土俵にみたてて輪になって踊るのです。


トコ・ドスコイ・ドスコイ・・・・
でっ、このセンターで相撲甚句を歌っているのが、この私で御座います。
この日の出来が今まで何十回、何百回と歌って来た中で
ベスト3に入る出来でした、自分言うのも何ですが!
寒かったけん、しょんべん堪えて歌うたとがよかったのかな、へヘッ・・!
待ちに待った、本番、高浜ダムの竣工式!
午前10時、昨日までの天気とは打って変わって
冬の季節風がバリバリ!
お陰で、仕事は休みになったが
超~~~寒かったバイ!
長崎県や市、それに地元のお偉方、じいちゃんばあちゃん、父ちゃん母ちゃん
そして、コンピ~達テレビ、ラジオなど多くの人達が見物に来てました。
残念な事にピチピチギャルが一人もおらんやった

まっ、当然と言えば当然なんだけど
竣工式のオープニングに高浜の350年以上も続いている
相撲甚句と相撲踊りを地元の青年団がご披露した
まず、三拍子の笛と太鼓で会場入り!
この中に家の天才3男ボウが入っている
もちろん、笛の神様アキヒコ君は当然おるけどねっ!
そして小太鼓、数十人の青年団の中から選びに選び抜いた精鋭5人組である、
この中には長男も入っている
メインステージまで練り歩いて行き
そこを土俵にみたてて輪になって踊るのです。
トコ・ドスコイ・ドスコイ・・・・
でっ、このセンターで相撲甚句を歌っているのが、この私で御座います。
この日の出来が今まで何十回、何百回と歌って来た中で
ベスト3に入る出来でした、自分言うのも何ですが!
寒かったけん、しょんべん堪えて歌うたとがよかったのかな、へヘッ・・!
Posted by えびす丸 at 09:07│Comments(1)
この記事へのコメント
船長、キマッてますね!海の上とは違った男意気ですね。
しかしこのような晴れ舞台で、要として
相撲甚句を唄われるとは名誉なことですね!
化粧まわしは、あのまわしですね。
Posted by 観音寺 at 2007年11月18日 00:23